日記帳
本ページはプロモーションが含まれています
カテゴリー
Links
blog(ブログ)マスター
アンドロイドの巣
ゼロから始めるベランダ菜園
タイトル
2024年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ATA133RAID-PCI2 のまいPC接続結果

カテゴリー: General
2006-11-08

ATA133RAID-PCI2 のまいPC接続結果


執筆:H18.11.2
更新:H18.11.7


関連ページも参照のこと




買ってそのまま接続(まいPC)
× Windowsドライバをいれると
接続に関係なくPCが激遅に変化。
ときかく遅い。
× 起動ドライブにならない。
(説明書には、できると書いてある。)
×? ものによっては、(・-・)チャンマーク
結論 買ったそのままでは ごみ

・PCIカードのBiosソフトウェアの更新からはじめましょう。
・Windowsならドライバを最新の物をもってきて(付属の物は低速になるバグ有り)
 インストールしましょう。
 新規の場合は、最新の物がセットアップ.exe式なので
  仕方がないので付属の物を入れてから最新の物にあとから更新しましょう


RAID ATAカードBIOS更新で できるようになること
[RAIDモード]
[ATAモード]
どちらか好きな方を選択できるようになる。
  利点
[RAIDモード] 説明書を音読すること
説明書通りBootできるようになる
[ATAモード] RAIDいらない場合、待ちが減る。
CDROMも接続できるようになる

  欠点
[RAIDモード] どちらか片方だけ。
[ATAモード] どちらか片方だけ。
その他 若干内部プログラミングミスが修正される
注意事項 内部フラッシュには、書き換え寿命があるので
頻繁なbios書き換えは控えましょう。
(書き換え回数不明)

RAID ATAカード Windows用ドライバ更新で できるようになること
動作遅延が解消される

・付属の英語のマニュアルが読めません。
 類似品のIODATAの日本語WEB manual(PDF等)を閲覧して、
 そちらの購入を検討するといいでしょう。
 なかみのチップはbiosバージョンが違うだけで同じっぽいが・・・(>_<)。


※1起動時に表示されるIT8212F bios 1.7.1.93以下はbootできないなどの欠陥があるのでバージョンアップしましょう。
   IT8212F  bios 1.7.1.94では、bootドライブにできました。
  ※注:既存のOSなら先にドライバをいれないと差し込んでもうごきません。

 BIOS書き換えを行うと返品できない可能性が高いですので
 どうしても使えない場合は、いじくらないで返品できるうちに
 さっさと購入店に使えませんと返品しましょう。

機能
(IT8212F bios)
RAID
(default)
ATA
電源を押して
HDD起動突入までに要する時間
(HDD1台接続時)

26秒前後
1〜2秒
HDD  BOOT ※1 ※1
Data
RAID ---
CDROM --- ---
CF
(TRUE IDE MODE)
BOOT 不可 不可
Data 不可
又は
※2
不可
又は
※2
RAID 不可
又は
物による
---
※物によりbiosパニック有り。要注意
MicroDrive ※3 不明 不明

箱には書いてありませんが基本的にHDDのみの対応のようです。

私のPCでの結果であり、
みなさまのっPCで同じようになるとは限りませんので
ご注意下さい。

今回の実験機(PC):ソケット370、i810Eチップセット、PCI対応
ATA133RAID-PCI2のIDEコネクタ primary masterに接続

※2 マザーIDEで読めるものが、これで読めない物もあるので根本的にボードが対応していないかも。
※3 MicroDriveを持っていないので、未検証。


機能
(IT8212F bios)
RAID
(default)
ATA
電源を押して
HDD起動突入までに要する時間
(HDD1台接続時)

26秒前後
1〜2秒
Windows XP
HDD 
BOOT ※1 ※1
Data
RAID ---
Windows Me
HDD 
BOOT ※1 ※1
Data
RAID ---
VineLinux 3.x
HDD 
BOOT ※1 ※1
Data
RAID 未検証 ---

箱には書いてありませんが基本的にHDDのみの対応のようです。

VineLinuxはRedhat系ですので、がんばれば使えます。
私のPCでの結果であり、
みなさまのPCで同じようになるとは限りませんので
ご注意下さい。

今回の実験機(PC):ソケット370、i810Eチップセット、PCI対応
ATA133RAID-PCI2のIDEコネクタ primary masterに接続

関連ページ
1.ATA133RAID-PCI2 の導入
2.ATA133RAID-PCI2 のまいPC接続結果
3.ATA133RAID-PCI2 のVineLinuxへの導入







PR

[PR]