Delphi/Rave Report/はじめてみよう「2」
カテゴリー: ごみいれ/Rave
2005-05-01
Rave レポートを ゼロからはじめてみよう[2]

いじると 簡単だった。
そのままだとMemoで日本語が化けるので、Memoを日本語対応化
そのままバッファいじっても芸がないので独自に描画。
文字間と行間も指定できるようにしようかな。
あと、書式文字にも対応できるといいな。
禁則処理と・・・
とりあえず、日本語が化けなくなったのでOK
面倒なので設計時のpaintはそのまま放置。

今日もいい感じに味付けできました
パクリ



デバック機能モードのテスト画面。 デバックモードだと線を引くので
間違っているところがすぐに目に付く。 まぁ 今回はOK? ん? デバッグ用の線が短い。
文字の長さぶんもう一本引こう
今日は、行間と文字間隔を指定できるように付け加えました。
mm,インチ、ポイント、1、2行と 好きな単位で隙間をあけれるようにしました。
とりあえず、規定値を、0.2行プラス、0.1文字プラスにしました。
1行よりつめて かさねるときは、-をするといいかな。
0だと補正なし(すぐ1行したって感じ)。
あと水平と垂直方向の切り捨て(インデント)機能をつけるとおしまいかな。
内部的には、簡単に実装できるので 今度いるときに足そうかな。
続く・・・>>
Delphi/Rave Report/はじめてみよう
「0」 「1」 「2」 「3」 「4」

いじると 簡単だった。

そのままだとMemoで日本語が化けるので、Memoを日本語対応化
そのままバッファいじっても芸がないので独自に描画。

文字間と行間も指定できるようにしようかな。
あと、書式文字にも対応できるといいな。
禁則処理と・・・
とりあえず、日本語が化けなくなったのでOK
面倒なので設計時のpaintはそのまま放置。


パクリ



デバック機能モードのテスト画面。 デバックモードだと線を引くので
間違っているところがすぐに目に付く。 まぁ 今回はOK? ん? デバッグ用の線が短い。
文字の長さぶんもう一本引こう
今日は、行間と文字間隔を指定できるように付け加えました。
mm,インチ、ポイント、1、2行と 好きな単位で隙間をあけれるようにしました。
とりあえず、規定値を、0.2行プラス、0.1文字プラスにしました。
1行よりつめて かさねるときは、-をするといいかな。
0だと補正なし(すぐ1行したって感じ)。

あと水平と垂直方向の切り捨て(インデント)機能をつけるとおしまいかな。
内部的には、簡単に実装できるので 今度いるときに足そうかな。
続く・・・>>
Delphi/Rave Report/はじめてみよう
「0」 「1」 「2」 「3」 「4」