Sidebar |
Delphi/ヘルプ
古いソフトを MOから発掘して修正。 8年ぶりに、ヘルプを修正しようと編集したら、コンパイルするとエラー。 いったい、なにが。。。。 ということで、 HCRTF.EXEが4.01 しらべると 4.03が新しい物らしい ということで 忘れないようにメモ ヘルプコンパイラ HCRTF.EXE Hotspot Editor も同梱されているみたい。 でさっそくまた コンパイル 今度はうまくいきました。 うーん。。。 編集したWordのバージョンのせいかな? ヘルプ作りにくいしなぁ コンパイル面倒だし・・・ 単なるHTMLでいいかもぉ ・・・ って近頃はそうしている・・・ Microsoft HTML Help 1.4 SDK HTML Help Downloads Microsoft.NETSDKv1.1\Samples\Tutorials\deployment\1_helloworld
を試してみる このサイト半角の¥がきえるのでてきとーによんでください まず、環境変数PATHに C:¥WINDOWS¥Microsoft.NET¥Framework¥v1.1.4322 をいれてあるか確認。 build.batを実行 Hello.exe ができた。 サイズ 3.00 KB (3,072 バイト) 早速実行。 Hello World using C#! んで じゃぁ 、Delphiいってみよう Hello.dpr を開く。 もちろん .netね。 オプションでデバッグ関係オフ。 さっそく コンパイルいってみよう 18.5 KB (18,944 バイト) ぎゃあ でかくなった くそ、 これでどうだぁ dccil Hello.dpr dccil -CC -$D- -$C- -$I- -$Y- Hello.dpr やっぱだめ。 大きい コマンドラインから生成なんて、turboPascalと QuickC以来12年ぶりだ・・・・・ Hello.dpr の内容 program Hello; {$APPTYPE CONSOLE} begin Console.WriteLine('Hello World using Delphi for .Net!'); end. Rave レポートを ゼロからはじめてみよう[4]
もしかして 文字化けしないかもと 淡い期待を寄せて 公式サイト公言 RTF対応というサンプルを試してみた procedure TForm1.RvSystem1Print(Sender: TObject); var MemoBuf: TMemoBufEx; begin With Sender as TBaseReport do begin MemoBuf := TMemoBufEx.Create; MemoBuf.BaseReport := Sender as TBaseReport; try MemoBuf.RichEdit := RichEdit1; MemoBuf.PrintStart := 1.0; MemoBuf.PrintEnd := 7.0; While not MemoBuf.Empty do begin MemoBuf.PrintHeight(SectionBottom - LineTop,false); If not MemoBuf.Empty then begin NewPage; end; { if } end; { while } finally MemoBuf.Free; end; { tryf } end; { with } end; procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin RvSystem1.Execute end; 実行画像サンプル 結論 文字化け万歳 重なり 万歳 フォント不適応万歳 ふふふ 文字の重なりならともかく、フォントくらい再現してほしいものだ ふふふ このレベルでは PDF対応なんて 夢だな・・・ RTF出力がいるときは、使えないな・・・・ 後日解読用 リンク C# .NET を使用して RichTextBox の内容を印刷する方法 RichEditを印刷プレビュー1 RichEditを印刷プレビュー2 どうやって、RaveにTRichEditの親を持たせるかが問題だな・・・ うーん。。。いい案がないので隠しフォーム作ってその上にRichEdit載せるかな・・・ 表示させるのには、成功したけど Expandとtruncateにも対応させるしかないなぁ・・・ ダミーつくってみよう♪ Delphi/マウスを移動しよう♪
mouse_evenで マウスを 移動したり、クリックしたりできる。 これは、独自関数。MOUSEEVENTF_ABSOLUTEのとき座標系が違うので変換。 mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTDOWN,ClickPt.X,ClickPt.Y,0,0);
ついでに文字出力
Rave レポートを ゼロからはじめてみよう[3]
すっかり、RaveReportのこと忘れていました(^_^;) ということで 前回の続き (設計時の画面:Paint処理に対応したので画像追加) (描画処理は、Paint、Print同じ関数で処理しているので見た目はほとんど同じになります) 文字揃えも機能するようにしました。 Tabも文字の長さとして数えているので付け方によっては真ん中にはならないけど 最初と最後のTab切り捨てて、真ん中、右寄せ、みたいな感じにしてもいいけど面倒だからしない。 デザイナからのプレビュー表示画面はこんな感じ。 右がオリジナルのRaveMemo 変則的なタブには対応していないけど まぁいいか。メモコンポだし。 タブ幅は同間隔で、mmで指定できます。 基本は左寄せ メモ Raveは、Delphiが動いていないと設計させてくれない。 Delphi2005でなくても、旧バージョンをなにか立ちあげていればいいみたいなので 2秒で立ち上がるバージョンのDelphiを起動すれば確認は簡単。 普通に機能するレベルの完成 DataMemoに対応するかは未定。 イベントで書けばDataMemoはいらない function DataBand1_OnBeforePrint(Self: TRaveDataBand); に .Text := '体長 '+DriverDataView2Length_cm.AsString + ' cm'; 日本語化けも一件落着したことだし 開発一時終了 標準のバグ ・標準コンポを特定条件に配置すると無限ループ印刷バグを発見した。(仕様?) (DataBand1の縦サイズがRegion1を越えて配置すると無限ループ) ・HTML出力 画像は絶対リンクされているのでIEでないとみれません。 (場所を変えると見えません最悪) Textで書いている文字も時々重なります。 ・PDFには全く対応できていない。(機能しない物を付けないでほしい) ・英文しか資料がない。 海外にも個人的な解説サイトがない。 結論 他のレポートツールで簡単にできることをここまでして苦労する意味はないです。 オープンソースのレポートツールに日本語パッチを当てた方が楽だし、 今回で使うのは辞めます。 作ったソースは、CD_Rにでも移してHDDから抹消してきれいさっぱり記憶から消します。 利用することはないので アンインストーラーを起動・・・ これでDelphi2005の起動が少し速くなります♪ Delphi/Rave Report/はじめてみよう 「0」 「1」 「2」 「3」 アップするのを忘れていたのを発見したので 番外編:「4」 Delphiに使えるドキュメント生成ツール
・PasDoc SJIS対応版+PasDoc GUI 出力:[ HTML, HtmlHelp, LaTeX , latex2rtf ]
・Doxygen + Pas2Dox説明書: SupportedTags 、 WritingDocumentation 構文: なにもしなくても勝手にひろってくれるみたい
操作は簡単。 出力高速。 コメント内に
コメントマーカーというのを決めると、コメント処理の動作を決めれるみたい修正:R1 (0.8.8j)の場合 @タグ (内容)
:R2 (0.8.8.3j) 2005-06-14の場合といった形で動作を指定できるみたいです。 @タグ 内容
()をつけりるとエラーおこすみたい といった形で動作を指定できるみたいです。 デフォルトではついていないので(Javadocスタイル?)、公式サイトでは、:がついていたりする。 今回は 普通のコメントと区別するために ! を使おうと思います {! }みたいな感じです ()をいれていなかったので、warningがでて1時間苦戦しました。 {! @abstract (
いれたい変数や関数の直前に{! 説明}を書きます。このユニットは・・・ ) @created (2005-05-02) } unit taRvJpMemo; 出力結果は、きれいだけど ・・・・・ 図がグラフになっていない 出力:[ RTF(MS-Word), PDF, compressed HTML, PostScript, Unix man ]
・DelphiCodeToDoc対応言語: Delphi, C++, C, Java, Objective-C , PHP
ダウンロードは、Setupを選ぶ。, C#, D , IDL (Corba and Microsoft flavors) フォルダ:日本語フォルダ不可・・・ 使い方 http://www.hexe19.net/doxygen/quickstart-delphi.html http://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/doxygen.html http://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/comment-rule.html サンプルを見る限りきれい。みやすい。 が・・・・操作が面倒 っていうか 日本語フォルダをつかえないので選択肢から除外。 http://dephicodetodoc.sourceforge.net/ 考察
PasDoc にしたんだけど、 Type a= (v); のときに @valueをしてみたが出力できない vの前にコメントを貼ればできるが。。。 後方にコメントして、説明にできるタグはないのかな・・・・と思う こちらはこちらで 不具合が。。。 でも、 お手軽 (編集: R2 (0.8.8.3j) 2005-06-14をいれるとできました。 でも、今度はクラス階層が変。継承しているのに同じ段になった・・・) どちらにしても 自分用の作って テンプレートをCTRL+J に登録して使うといい () 構文がきかなくなったのが困りものだが・・・ テンプレート集 ? ? ? おもいのでいらないときは起動しない。
・常駐解除 コントロールパネル>管理ツール>サービス
MySQLを 手動 にかえる
MySQL起動.bat net start MySQL
MySQL停止.bat net stop MySQL
タイトル
執筆:2005.06.13
編集:2023.08.30 内容 廃棄予定の記事 (延長中) 【覚え書き】 Delphi/Light Report2/覚え書き「01」 Delphi/Rave Report/ はじめてみよう 【覚え書き】 |
Sidebar |