日記帳
本ページはプロモーションが含まれています
カテゴリー
Links
blog(ブログ)マスター
アンドロイドの巣
ゼロから始めるベランダ菜園
タイトル
2024年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

アーカイブ

2024年04月 のアーカイブ

タイトル

執筆:2024.04.28
編集:2024.04.28


ネットワークプロパティでブリッジ削除押した瞬間
ぺコーン はぁ!!!!

停止コード BUGCODE_NDIS_DRIVER

いやいやいや くだらない原因で コンピューターをブルースクリーンにして勝手に停止させないで。

最低限のデータ保護してから停止して!! といいたい

Windowsの脆弱性 ブルースクリーン

Unix,Linux OSじゃありえない現象が平気で起こるのがWindows
タイトル

執筆:2024.04.20
編集:2024.04.20


自己証明書を作成するコマンド

openssl req -newkey rsa:4096 \
-x509 \
-sha256 \
-days 365 \
-nodes \
-out server.crt \
-keyout server.key \
-subj "/C=JP/CN=localhost" \
-addext "subjectAltName = DNS:localhost,DNS:*.internal,IP:192.168.1.1,IP:192.168.1.2"

太字を変更すればそのまま使えると思います。
IPアドレスは範囲指定はできないので一個ずつ指定します。
大量に指定する場合は、スクリプト等でテキスト形式で事前に準備したほうがいいと思います

細かい調整が必要な場合は、-subj に追加します.
/O=組織名

IPLIST=$(for i in {0..29}; do echo -n "IP:192.168.1.$i,"; done | sed 's/,$//')
IPLIST=$IPLIST,$(for i in {1..1}; do echo -n "IP:127.0.0.$i,"; done | sed 's/,$//')
#IPLIST=$IPLIST,IP:[::1]
...

#EXPIREDATE=2099-12-31
EXPIREDATE=$(date -d "1 years - 1days" '+%Y-%m-%d')
 PARAM_DAYS=$(( ( $(date -d $EXPIREDATE +%s) - $(date +%s) ) / 86400 +1 ))
#PARAM_DAYS=365

openssl req -newkey rsa:4096 \
-x509 \
-sha256 \
-days $PARAM_DAYS \
-nodes \
-out server.crt \
-keyout server.key \
-subj "/C=JP/O=組織名/CN=localhost" \
-addext "subjectAltName = DNS:localhost,DNS:*.internal,$IPLIST"

» 続きを読む

タイトル

執筆:2024.04.19
編集:2024.04.19


Windows11のバグを発見してしまった

Windows11 デスクトップの謎の起動バグ
アプリのショートカットをデスクトップにアイコンを配置して
右から1~4列目(左から9,10,11,12番目)
上から3段目以降
のマスに配置してアプリを起動した場合に
なぞのエラーが発生する。

以下の赤いマスにショートカットやスクリプトを配置して特定のアプリを起動するとエラーが発生する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2
3 E E E E
4 E E E E
5 E E E E
6 E E E E
7 E E E



配置する位置でこのようなエラーになるなんて内部の構造体の採番間違っているとかでメモリリークしてるんでしょうね?

作業フォルダはアプリのフォルダになっているので、
バグでPATHもしくは作業フォルダの位置が正しく伝わっていないのだろうか?

C言語でプログラムするからこういう初歩的な不具合が発生するんですよね。

マイクロソフトが不具合を修理してくれるとは思えないので、アプリのアイコンの配置位置(マス)を変更して対応しました

Windows10のときはタスクバーにフォルダを配置できたのでアイコンをデスクトップに配置する必要がなかったのですが
Windows11になって不便になりましたね。

ということで、デスクトップの右側にアプリアイコンを配置する際は注意しましょう。

PortableApps以外ではエラー起きたことがないので 通常は大丈夫だと思いますが、
起動アプリ形式になっていて、起動後メインアプリをそこから起動する形式のものが不具合出るのかもしれないですね。


---------------------------
PortableApps.com Platform
---------------------------
Access violation at address 003AC650 in module 'PortableAppsPlatform.exe'. Read of address 000001E0.
---------------------------
OK
---------------------------

それでもデスクトップの右隅に置きたい!!
環境を汚さずにできる回避方法を考えてみた。

エラー / 効果がなかった方法

この方法では、エラーは回避できないようです

  • リンク先を変更する: STARコマンドに置き換える
    SATRT アプリパス
  • リンク先を変更する: コマンドから呼び出す
    cmd /C "SET PATH=%WINDIR%;%SystemRoot%;%SystemRoot%\system32 && アプリパス"
  • 直接起動用のスクリプトをデスクトップに配置する

» 続きを読む

歯磨いてたら

スマホが全部
ビュンビュンいいだして、

お口モグモグ
声出せない!!

緊急地震速報きて

揺れた

揺れ収まってから うがい。

タイトル

執筆:2024.04.17
編集:2024.04.17


サイトにいくとメジャーバージョン7になってた。

webインターフェースで更新してもメジャーバージョンは自動で更新されないみたい!

とうことで コマンド画面から入力

アップグレード

omv-upgrade

omv-release-upgrade

アップグレードしてもいいですかと表示されるので
<Yes>を選択する

大量のダウンロードが始まるので、時間に余裕があるときにしましょう


参考サイト

https://docs.openmediavault.org/en/stable/various/apt.html

» 続きを読む

タイトル

執筆:2024.04.17
編集:2024.04.17


TrueNAS Scale 23 をインストールしてみた!

まとめ

  • インストールは数分で終わる。
  • Web UI 周りの不具合
    • 翻訳されていない部分が多い。
    • 設定値が途中で途切れているものが多く読み取れない
    • 設定値がはみ出して読めないので項目がわからない
    • スクロールに対応していないのでとんでもなく長くなってなんの項目化わからない。
  • ストレージ(HDD/SSD)周りの設定がZFS特有なので分かりにくい。
  • dataset名に日本語が使えない (かなり致命的)
  • インストール初期状態でも数時間放置するとシステムメモリをMAX食いつぶした
  • ディスクの暗号化に対応しているので、ディスク故障でも安心して故障ディスクを破棄できる。
  • aptコマンドが使えない
  • shell コピペができない
    コピーと貼り付け
    Context menu copy and paste operations are disabled in the Shell.
  • Firewallが設定できない
  • Appsに割り当てたpoolのスナップショットが勝手に毎日保存される。
  • Appsをリストからインストールしても [ Deploying ] のままで動作しない
  • openmediavaultよりアイドルでのディスクアクセスが激しい気がする
  • DHCP 1個のみ
    DHCP :Only one interface can be used for DHCP.
    なぜ?インターフェースごとに設定できない摩訶不思議。勝手に解除される。 複数インターフェースは、openmediavaultを使いましょう、。

なんでも自己解決できるならTrueNAS Scale。
軽量・設定に悩みたくない場合は、openmediavault。


手順

TrueNAS-SCALE-23.10.2.iso

仮想マシンにインストール

メモリ8GB, 仮想HDD最大値(動的)

GNU GRUB version 2.06-13

Start TrueNAS SCALE Installation
Start TrueNAS SCALE Installation (115200 baud)


選択を間違うと
Swapを16GB作成しますか?
Yes以降 error が大量に表示されて失敗する。
待っている間Virtualboxで試すとすぐに終わったので失敗と判定。



BIOS
レガシーBiosは、
1段目:Start TrueNAS SCALE Installation
EFI/UEFIのBiosは、
2段目:Start TrueNAS SCALE Installation (115200 baud)
を選択する

Hyper-V

仮想マシンの世代 第1世代
そのままインストール可能

仮想マシンの世代 第2世代
最初の選択で2段目の
Start TrueNAS SCALE Installation (115200 baud)
を選択するとインストールできました。

MACアドレスを固定にしたい場合は、
(1) 設定:ハードウェア:ネットワークアダプター:高度な機能
MACアドレス:静的
に指定する。
(2) 必要に応じてルーター側にも固定IPとしてMACアドレスを登録する。

MACアドレス可変でIPを固定したい場合は、
TrueNAS SCALE内のネットワークアダプターを固定IPで登録する

固定IPのためのインターフェース

パワーシェル(管理者)

New-VMSwitch -Name "Internal Switch" -SwitchType Internal

New-NetIPAddress -IPAddress 172.25.25.1 -PrefixLength 24 -InterfaceIndex (Get-NetAdapter -Name "*Internal Switch*").ifIndex

New-NetNat -Name "Internal Switch NAT" -InternalIPInterfaceAddressPrefix 172.25.25.0/24

truenas内部で appsの設定で、172.16.* 172.17.* が設定されているので避ける。

外部とつながらない場合はここを確認する
https://learn.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/quick-start/connect-to-network

ノート

Hyper-vだと すぐにメモリをマックス食いつぶすので制限をかける必要あり。NAS内の表示ではMAX3GBいっていないのにホストのメモリを食いつぶす。



Virtualbox

仮想HDDの2TB制限がある

2,3分でインストール完了
Virtualboxでするとここはすぐに通過 The TrunNAS installation n sda succeded!
Please reboot and remove the installation media

初回起動

初回起動は時間がかかる。
2回目からは起動してしまうと気になるほどでもない

管理画面

画面に表示されたIPにブラウザで接続
つながらない場合はアダプターの設定でインターフェースを確認・変更して再起動する

管理画面にログイン

最初にすること

http://IPアドレス/ui/system/general
Localization Settings
にてとりあえず日本語に変更し、キーボードとタイムゾーンを指定する

http://IPアドレス/ui/system/general
GUI Settings : 利用情報の収集:オフにする

Vmware Player

Virtualboxで動くなら動くでしょ。ということで今回は未実施。


今回テストした構成

ミラー構成のため下記の容量の可変仮想ディスクを用意
boot-pool : 100GB *2
apps-pool : 500GB *2
data-pool : 3TB *2

boot-poolはインストール時に2個選択します。
残りはインストール後に pool作成からマウントします。

しばらくデータは入れないでテスト運用。

» 続きを読む

タイトル

執筆:2024.04.16
編集:2024.04.16


仮想マシン内のWSL2を有効にする

Hyper-v

パワーシェル(管理者)
Set-VMProcessor -VMName "Windows 11 開発環境" -ExposeVirtualizationExtensions $true


vmwareとvirtualbox

不可
タイトル

執筆:2024.04.15
編集:2024.04.15


「2036年問題」

コンピュータの時刻を同期するためのプロトコルであるNTP(Network Time Protocol)が、西暦2036年に時間計測機能のオーバーフローを起こしてしまう現象で、対応していない古いシステムが時刻が過去に戻り誤動作するおそれがある。

» 続きを読む

タイトル

執筆:2024.04.15
編集:2024.04.15


Apache リバースプロキシ

GETできるルール

ブラウザ側 http ⇔ http
ブラウザ側 http ⇔ https
ブラウザ側 https ⇔ https
ブラウザ側 https ⇔ http

» 続きを読む

タイトル

執筆:2024.04.14
編集:2024.04.14


forgejo http:// からの移行が失敗しました。

unknown version:

えーーー

» 続きを読む



PR

[PR]